2015年6月プログラム表
2015.05.27(Wed)12 : 18
2015年6月のプログラム表です。

最近デイケアではダイエットや体力作りのための散歩やウォーキングが流行っています。クリニックの周辺を歩くだけでなく、今月は少し足を延ばして武蔵浦和や浦和、荒川の貯水池「彩湖」をウォーキングする予定です。
また花で動物を作る「フラワークラフト」や、毎月恒例のイベント(内容はお楽しみに!)、野菜の冷しゃぶ巻きやシャーベットを作るクッキングなどいろいろなプログラムを実施予定です。
暑い夏に向けてみんなで元気に過ごしていきたいです。お楽しみに☆

最近デイケアではダイエットや体力作りのための散歩やウォーキングが流行っています。クリニックの周辺を歩くだけでなく、今月は少し足を延ばして武蔵浦和や浦和、荒川の貯水池「彩湖」をウォーキングする予定です。
また花で動物を作る「フラワークラフト」や、毎月恒例のイベント(内容はお楽しみに!)、野菜の冷しゃぶ巻きやシャーベットを作るクッキングなどいろいろなプログラムを実施予定です。
暑い夏に向けてみんなで元気に過ごしていきたいです。お楽しみに☆
スポンサーサイト
5月イベント 与野公園の散策に行きました!
2015.05.21(Thu)17 : 15
みなさんこんにちは!
気温もぐんぐん上がってきて暑くなってきましたが
いかがお過ごしでしょうか?
さて今月のイベントでは与野公園に散策に行きました!
この公園にはバラ園があり、みんなで鑑賞してきました。

沢山のバラが咲いていて花の香りも楽しんできましたよ。
鑑賞後はメンバーさんが通っている作業所で作ったシフォンケーキを
いただきました!

コーヒーシフォンで味も甘すぎず、ふんわりしてて大変美味しくいただけました。
おやつ後、みんなでのんびりしたりバトミントンをしたりしてゆっくりまったり過ごすことができましたよ!!
これからまだまだ気温も上がっていきますが体調にお気を付け下さい。
また次回のイベントもお楽しみに!
気温もぐんぐん上がってきて暑くなってきましたが
いかがお過ごしでしょうか?
さて今月のイベントでは与野公園に散策に行きました!
この公園にはバラ園があり、みんなで鑑賞してきました。

沢山のバラが咲いていて花の香りも楽しんできましたよ。
鑑賞後はメンバーさんが通っている作業所で作ったシフォンケーキを
いただきました!

コーヒーシフォンで味も甘すぎず、ふんわりしてて大変美味しくいただけました。
おやつ後、みんなでのんびりしたりバトミントンをしたりしてゆっくりまったり過ごすことができましたよ!!
これからまだまだ気温も上がっていきますが体調にお気を付け下さい。
また次回のイベントもお楽しみに!
塩麹を使ってクッキング
2015.05.02(Sat)11 : 15
5月のクッキングでは、塩麹を使って料理をしました。
4月中に、麹と塩と水を混ぜて塩麹つくりから行いました。
塩麹は1週間「おいしくな~れ」と毎日混ぜ続けたことで、美味しい塩麹が出来上がりました。

出来上がった塩麹を使って作ったのは
「もやしときゅうりのナムル」と「鶏のささみのチーズパン粉焼き」!

鶏のささみのスジ取りに苦戦しましたが、美味しく出来上がりました。
来月は何を作るかお楽しみに!!
4月中に、麹と塩と水を混ぜて塩麹つくりから行いました。
塩麹は1週間「おいしくな~れ」と毎日混ぜ続けたことで、美味しい塩麹が出来上がりました。

出来上がった塩麹を使って作ったのは
「もやしときゅうりのナムル」と「鶏のささみのチーズパン粉焼き」!

鶏のささみのスジ取りに苦戦しましたが、美味しく出来上がりました。
来月は何を作るかお楽しみに!!
認知症サポータ養成講座
2015.05.01(Fri)10 : 25
5月1日にデイケア桜で「認知症サポータ養成講座」を行いました。
講座では、
・認知症とはどのような病気か
・認知症の方への接し方
・認知症サポーターの役割
について勉強しました。
講座終了後には・・・

写真に写っていますが「オレンジリング」と「埼玉県認知症サポーター証」をもらいました。
講座に参加し、
「知らないことを学ぶことができた」「自分の家族のことを考えた」などいろいろな感想がありましたが、
それぞれ自分のできる範囲内で認知症の人やその家族の応援をしていきたいと思いました。
講座では、
・認知症とはどのような病気か
・認知症の方への接し方
・認知症サポーターの役割
について勉強しました。
講座終了後には・・・

写真に写っていますが「オレンジリング」と「埼玉県認知症サポーター証」をもらいました。
講座に参加し、
「知らないことを学ぶことができた」「自分の家族のことを考えた」などいろいろな感想がありましたが、
それぞれ自分のできる範囲内で認知症の人やその家族の応援をしていきたいと思いました。