クッキング タコライスと酢の物とクッキー
2012.05.30(Wed)11 : 08
こんにちは。
今日は、クッキングの報告を行います。
今回は、タコライス・きゅうりとワカメの酢の物・型抜きクッキーの3種類を作りました。


クッキーもふんわりと美味しく焼けました。
酢の物も、甘酢を使用して砂糖を使わずに作ってみました。まろやかにできました。
タコライスも後からお好みでサルサソースをかけましたが、辛過ぎずに美味しく食べれたようです。
皆さんとっても美味しくできましたね。
これからも美味しいものを沢山作っていきましょう。
次回は、アップルパイを予定しています。午後は茶話会でお茶と共にいただきましょう。
今日は、クッキングの報告を行います。
今回は、タコライス・きゅうりとワカメの酢の物・型抜きクッキーの3種類を作りました。


クッキーもふんわりと美味しく焼けました。
酢の物も、甘酢を使用して砂糖を使わずに作ってみました。まろやかにできました。
タコライスも後からお好みでサルサソースをかけましたが、辛過ぎずに美味しく食べれたようです。
皆さんとっても美味しくできましたね。
これからも美味しいものを沢山作っていきましょう。
次回は、アップルパイを予定しています。午後は茶話会でお茶と共にいただきましょう。
スポンサーサイト
2012年6月プログラム表
2012.05.26(Sat)10 : 57
こんにちは。最近暑い日が続くようになりましたね。
6月のプログラム表をお届けします♪

今月のイベントは、さいたま市青少年宇宙科学館に行きます!
先月からサッカー同好会で定期的にフットサルコートを使うようになりました。
芝の上で思いっきり体を動かすのは本当に気持ち良いです。
経験者の方も初心者も、男性も女性もそれぞれのペースで参加されています。
デイケア桜ではダイエットや、運動のプログラムを積極的に行っています。
そのおかげもあってか、普段からデイケア以外で運動を行ったり、
食事に気をつけたりしている利用者さんが多いと思います。
身体を動かすのが好きな方はぜひ参加してみてください!
6月のプログラム表をお届けします♪

今月のイベントは、さいたま市青少年宇宙科学館に行きます!
先月からサッカー同好会で定期的にフットサルコートを使うようになりました。
芝の上で思いっきり体を動かすのは本当に気持ち良いです。
経験者の方も初心者も、男性も女性もそれぞれのペースで参加されています。
デイケア桜ではダイエットや、運動のプログラムを積極的に行っています。
そのおかげもあってか、普段からデイケア以外で運動を行ったり、
食事に気をつけたりしている利用者さんが多いと思います。
身体を動かすのが好きな方はぜひ参加してみてください!
5月イベント
2012.05.23(Wed)14 : 52
今年のゴールデンウィークはどのように過ごしましたか?
今年のデイケア桜では、「GW特別イベント」として「鉄道博物館」と「埼玉県障害者交流センター」へ行ってきました。
一日目は、鉄道博物館へ行ってきましたがあまりの広さと実際に使われていた電車の迫力にビックリ!

電車の中にも入ることができたので、新幹線の中で記念撮影。修学旅行のような楽しい写真を撮ることができました。(お見せできないのが残念・・・)
ジオラマ館ではスタッフさんの説明を聞きながら、心は旅に出かけてしまうほどでした。

他にも体験コーナーや見る場所もたくさんあり一日では足りないくらいでした。
二日目の埼玉県障害者交流センターでは、体育館でバドミントンや卓球を行いました。
普段はデイケアの中や近くの土手でなので、広い体育館では思う存分体を動かし汗をかくことができました。
6月のイベントでは、「さいたま市青少年宇宙科学館」に行く予定です。
今年のデイケア桜では、「GW特別イベント」として「鉄道博物館」と「埼玉県障害者交流センター」へ行ってきました。
一日目は、鉄道博物館へ行ってきましたがあまりの広さと実際に使われていた電車の迫力にビックリ!

電車の中にも入ることができたので、新幹線の中で記念撮影。修学旅行のような楽しい写真を撮ることができました。(お見せできないのが残念・・・)
ジオラマ館ではスタッフさんの説明を聞きながら、心は旅に出かけてしまうほどでした。

他にも体験コーナーや見る場所もたくさんあり一日では足りないくらいでした。
二日目の埼玉県障害者交流センターでは、体育館でバドミントンや卓球を行いました。
普段はデイケアの中や近くの土手でなので、広い体育館では思う存分体を動かし汗をかくことができました。
6月のイベントでは、「さいたま市青少年宇宙科学館」に行く予定です。
巾着袋できました
2012.05.22(Tue)13 : 24
こんにちは。
昨日は金環日食きれいでしたね。
木漏れ日も三日月型になっていて感動しました。
今日は、3月から月1回行っている手工芸の作品が出来上がった方がいるのでみなさんに紹介したいと思います。
すべて手縫いなので時間がかかりましたが、綺麗な丸みをおびた巾着になりました。

携帯電話も入る優れものです。
引き続き、作品を完成させるべく頑張っていきます。
みなさま応援よろしくお願いします。
昨日は金環日食きれいでしたね。
木漏れ日も三日月型になっていて感動しました。
今日は、3月から月1回行っている手工芸の作品が出来上がった方がいるのでみなさんに紹介したいと思います。
すべて手縫いなので時間がかかりましたが、綺麗な丸みをおびた巾着になりました。

携帯電話も入る優れものです。
引き続き、作品を完成させるべく頑張っていきます。
みなさま応援よろしくお願いします。
グループ書道作品をご覧あれ
2012.05.22(Tue)13 : 16
今回は、みなさまにグループ書道を見ていただけたらなと思います。
初めての試みだったんですが、みんなで協力して作品を完成させることができました。
みなさまに本物を見ていただきたいところですが無理なので、写真で紹介させていただきます。素敵でしょう!!!


今回のグループ書道は、
2グループに分かれて、漢字一文字を一画づつ交替で書いています。
「この線はこう書いたらいいよ」
「思っていたより斜めになっちゃった」
「味のある線が書けたじゃない」などなど、さまざまな声が飛び交っていました。
書き終わった後は、みなさん良くできたとお互いに褒めあいました。
今回参加できなかった方の次回参加をお待ちしています。
※グループ書道はの次回予定は未定です。決まり次第呼びかけますね。
おまけ
文字が書けた後の模様入れです。
メンバーさんの1人が手形をつけました。かわいらしいですね。

初めての試みだったんですが、みんなで協力して作品を完成させることができました。
みなさまに本物を見ていただきたいところですが無理なので、写真で紹介させていただきます。素敵でしょう!!!


今回のグループ書道は、
2グループに分かれて、漢字一文字を一画づつ交替で書いています。
「この線はこう書いたらいいよ」
「思っていたより斜めになっちゃった」
「味のある線が書けたじゃない」などなど、さまざまな声が飛び交っていました。
書き終わった後は、みなさん良くできたとお互いに褒めあいました。
今回参加できなかった方の次回参加をお待ちしています。
※グループ書道はの次回予定は未定です。決まり次第呼びかけますね。
おまけ
文字が書けた後の模様入れです。
メンバーさんの1人が手形をつけました。かわいらしいですね。
